自分に合った方法で成長させてくれる場所

2025年 新卒
黒田
2025年に新卒で入社し、現在はキャンペーン事業の主に運用部分に携わっています。
大学では中国語専攻で中国の文化を学び、よさこいサークルでの活動に注力していました。
趣味はアニメや映画を観ることですが、薦められたらまずは何でも一回試してみるように心がけています!
―ご自身の就職活動の際に意識していたことは何ですか?
自分は就職活動において、「わくわくしながら働けるかどうか」を大きな軸として考えていました。そのように働くために、以下の3つの基準を設けて企業選びを行っていました。
1.自分が興味を持てる仕事内容かどうか
2.若手のうちから活躍できる環境があるかどうか
3.安心して働ける環境が整っているかどうか
また、社長や社員の人柄、会社の雰囲気が自分に合っているかどうかも重視していました。
そのため、「どのような環境であれば自分らしく頑張れるのか」を自己分析し、社員の方と直接お話しできる機会があればできる限り参加するよう心がけていました。
―あなたにとってパルディアとは?
自分に合った方法で成長させてくれる場所です。
年次関係なく真剣に話を聞いてくださり、自分から発信すれば何でも挑戦できる環境だと思います。
面談などで「今回は○○について頑張りたい」と相談すると、そのためにどのような行動を取るべきか、一緒に考えてくださる先輩ばかりです。
入社して間もない頃、パルディアで定められている10個の行動指針のうち1つを目標として設定し、達成するために何をしたらよいかチームリーダーに相談しました。その際、部署内での朝礼で週に一度アウトプットすることを提案してくださいました。その際も「もし言いづらい雰囲気があれば相談してね」と声をかけてくださるだけでなく、行動に起こした際には必ずフィードバックしていただけたこともあり、モチベーション高く続けることができました。
このように自分から発言する機会をいただけたことで、細かいことにより気付けるようになり、部署内での発言もしやすくなりました。
支えてくれる周りの先輩がいるからこそ、苦手なことにも挑戦できていると感じています!

―熱中していること、もしくは休日はどのように過ごしていますか?また、今後の展望は?
休日は、土日のどちらかは趣味であるアニメを見たり、ヨガに行ったりと自分一人でゆったりする時間にしています。もう一日は、友人と遊びに行くなど、色々な場所に行くようにしています。
行ったことのない場所やさまざまな考え方に触れることで、新しい知識や価値観を得ることができ、視野が広がると感じています。こうしたバランスの取れた過ごし方が、自分にとって良いリフレッシュになっています。
今後の展望としては、パルディアで設けられている10の行動指針を体現しながら、営業とディレクターの両方の役割を担える人材へと成長していきたいです。将来的には、「黒田だからこそ任せたい」と言っていただける存在を目指しています!
