マネージャーインタビュー【藤沼】
2021.12.27

藤沼 オペレーション統括部 Direction DivisionⅠ 所属 マネージャー歴:3年 座右の銘:為せば成る為さねば成らぬ何事も笑う門には福来る 中途入社で現在10年目です。営業・ディレクション業務を担当した後、産休・育児休暇を取得。 |
Ⅰ.マネジメントしていく上で大切にしていることとは?
大切にしていることは、ひとり一人の強みを把握することです。 プライベートな人柄の一面も含めて、個々の良さを深く知るように心掛けています。 それはどんな小さな些細なことでも構わないと思っています。 その良さはその人だからこそ生かせる強みであり、日々の業務に生かしていくことで、 より成長に繋がるからです。 日々同じ業務にあたっているメンバーですが、良さ・強みは人それぞれ違います。 その強みを生かして、個々が高い成果を上げられるよう、導いていきたいと思っています。 |
Ⅱ.あなたがわくわくしていることとは?
わくわくすることは、2つあります!
1つは、メンバーの成長を感じた時です。 もう1つは、会社・部署の中長期的な未来を話し合っている時です。 |
Ⅲ.パルディアの課題とは?またそれをどう乗り越えていきますか?
マネージャー、そして次期マネージャー候補のメンバーの底上げが必要だと感じています。 経営陣と同じ目線で物事を捉え、課題解決が出来る視野を持てていないと感じる事があります。 私自身、未熟で足りない点だらけですが、全社的にも平均年齢が30歳と若く、 まだまだ社会人として若手メンバーが多いのも事実です。 会社の規模が少しずつ大きくなっていく中で、今後パルディアを進化させ続けるためには、 マネージャーを含めた中堅層の更なる成長が必須だと思います。 常に広い視野をもって全社視点で物事を捉え、メンバーに経営陣と同じ視点で 発信し続けなければいけないと思っています。 また、同じマネージャー職のメンバーも年齢が近いので、良い同志として切磋琢磨しながらも サポートし合い、この課題に常に向き合い、レベルアップしていきたいです。 |
Ⅳ.パルディアに懸ける想いとは?
自分の働き方を通して、若手メンバーの幅広い成長の可能性を後押しできるような 存在でありたいと思っています。 私は異業種から転職し、パルディアに入社して10年が経ちました。 その間、プライベートにおいてライフステージの変化を経験し、 働き方も変化をさせながら今に至りますが、変化し続ける中でも常に成長し続けることが出来ています。 その理由は2つあります。 1つは、常にチャレンジし続ける環境を与えてもらえていること。 もう1つは、そのチャレンジを見守ってサポートしてくれる上司・先輩がいるからです。 今後も定期的に迎えるであろうライフステージの変化に合わせて、 |