教育担当×新卒1年目インタビュー
2021.12.27
CROSSTALK
記事内容はインタビュー当時のまま掲載しています。

神田郁花
プロモーション統括部Sales DivitionⅠ所属
2020年に新卒入社
座右の銘:「真面目に不真面目」

千葉正規
プロモーション統括部Sales DivitionⅠ所属
2021年に新卒入社
座右の銘:「ポジティブでいること」
1.この一年、お互いの心境の変化は?
―神田 | 去年までは周りが全員先輩だったので何でも甘えられましたけど、 いまは自分が教育担当になって、しっかりしなきゃなと感じています。 教育担当がどういう風にその子を見て育ててあげるかで、 その子の大事な1年目っていうものはよくも悪くもすごく変わると思っています。 実際、私は去年、教育担当のおかげで色々と出来るようになったと実感しているので。 なので、この一年は私にとっても大事な1年だし、 千葉くんをしっかりと育てていかなきゃなと思っています。 |
---|---|
―千葉 | 社会人になってから、毎日充実しているなと感じています。 学生の頃に比べて今は自分の言動や行動に関して、 より責任が伴うということをここ最近ずっと思っていて。 学生の頃にもアルバイトはしていましたけど、 アルバイトと正社員は責任の種類や重さが違いますし、 責任が伴うからこそ、その責任にちゃんと応えられるように仕事をしようと心がけていますね。 |
―神田 | 千葉くんの言う通りだね。 私たちの仕事はお客様ありきで成り立っているので。 お客様が喜んでくれるか、その先の消費者たちがお客様の伝えたいことを汲んでくれるかどうかも、 私たちの頑張りに懸かっているところもありますからね。 お客様が求めていることを実現できるかどうかは私たちの仕事のスタンスや 責任の持ちように結構左右されるなって思います。 |
―千葉 | あとは社内連携も実はとても大切なことだなと感じています。 最初にお客様に課題や求めていることをヒアリングしているのは営業だけなので、 お客様が求める120%のことを提供する必要があって。 そうやってお客様や社内との認識のズレがないようにしていくっていうところも 営業の仕事だなって最近より思っています。 今まで営業の仕事って仕事をとってくるだけっていうイメージでしたけど、 実際にやってみてガラっと印象が変わりました。 |
2.お互いに今後期待することは?
―神田 | 仕事を楽しいと思う気持ちを持ち続けてほしいですね。 1人になろうが誰と仕事してようが、後輩ができようが、自分の仕事を楽しいと思い、 誇りを持てれば、がむしゃらに頑張れるし、おのずと結果はついてくると思います。 期待するという意味ではないけど、千葉くんがとにかく「楽しい」って思ってくれるように 意識はしていますね。 |
---|---|
―千葉 | 僕の内定式の時に神田さんがMMGPを取り、その偉大な先輩が自分の教育担当になると知って、 最初から今も変わらずかっこいい先輩というイメージはずっとあります。 だからこそ今後もかっこいい先輩でいて欲しいと思っています。(笑) ※MMGP:採用サイトculture参照 |
―神田 | プレッシャーだな(笑) |
―千葉 | いずれは神田さんを抜かします!(笑) |
3.パルディアに懸ける想いとは?
―神田 | 難しいですね。千葉くんだけに限らず、 全員に仕事を楽しいと思って欲しいという気持ちはあります。 仕事がラクだから楽しいとかそういう意味ではなくて、仕事に対してちゃんと全力でぶつかり、 がむしゃらにやってるからこそみんなで頑張れるし楽しいという想いは持ってほしいです。 他部署同士でも一緒に切磋琢磨して1つの仕事を 勝ち取りにいくこと自体が私はとても楽しいんですよね。 千葉くんにはこの想いや大切さを教え込んだので、 来年からは千葉くんにこの想いを次の子たちに伝えてもらいます。 そうやってパルディア全体がこの想いで溢れてほしいですね。 |
---|---|
―千葉 | パルディアに入って個人的に好きだなと思ったところは、社員同士の関係性です。 僕と1番歳が離れている先輩が話しかけてくれたり、マネージャーが一年目の僕に 他愛もない話などしてくれる環境は素晴らしいですし、誇れる部分です。 これからパルディアが大きい会社になっていっても社員ひとり一人の繋がりは 大切にしていくべきだと思っていますね。 逆に僕がパルディアにもっと求める部分としては、ひとり一人が仕事に対して |
―神田 | 素晴らしい考え方だね。 千葉くんはすごく仕事に対して前向きで向上心もある子だし、 何よりテレアポのことをここまで大好きだという後輩はなかなかいないです(笑) でもその気持ちや想いがあるからこそ日常に隠れているチャンスを 探すことができると思っているので、一生その想いを持ち続けてほしいと願っています。 |